こちらは2015年のものになります。最新の記事はこちらをご確認ください。
七五三の祝いは、平安の時代、子供の成長の儀式に由来があるようで、江戸時代には三歳の「髪置き」、五歳の「袴着」、七歳の「帯解」と呼び子供の成長の大切な折り目にお宮参りをし、成長と健康を祈る習慣になりました。
朝晩の冷え込みがだんだんと厳しくなる11月。
ひざ掛けやベストなど店内に暖かアイテムが揃いました。
感謝の気持ちに優しさを添えて七五三の内祝を贈りませんか。
お茶のお供においしい和菓子お煎餅が入荷しました。
七五三の内祝に添えてみてはいかがでしょう?
1組2,500円以上お買い上げにて無料で組数分を作成致します。
3日前までにお写真をお持ち頂くかメールにて画像を送ってください。
※産地直送品への封入は出来ませんのでご了承ください。



結婚式の引出物、手ぶらでラクラク! お持ち帰り頂くのは感動だけ!!
引出物を挙式後に、直接ゲスト宅へ宅急便にてお届けするサービスを行っております。
①当店にて品物を選び、結婚式の当日は御礼の文面と共に、
「お荷物にならないように、ご自宅へお送りさせて頂きます」
と書かれたメッセージカード(無料)を、御列席の方々のお席に置かせて頂きます。
②お客様の選んだ品物を、当店より指定日時に届くように、ヤマト便にてお送りします。

何と言っても、ゲストの方が手ぶらで帰ることが魅力です。特に遠方の方やお年寄りの方にとっても喜ばれます。お友達や同僚の方には、手ぶらなので2次会にも気軽に参加して頂けます。
専用の宅配ボックスにお入れして、ゲスト様のお宅へ直接お届け致しますので、結婚式場への持ち込み料や手提げ袋代などが一切掛かりません。
直接自宅へ送るので、気兼ねなくゲストに合わせて自由に引出物をお選びすることが出来て、大きさや重さも関係なく選ぶことが出来ます。
ご自宅にお届けすることをスムーズに伝えられるよう、結婚式の当日は御礼の文面と共にメッセージカード(無料)を、御列席の方々のお席に置かせて頂きます。
これにより「引出物を貰っていない」という誤解も招きません。
地元の名産品や、おふたりが選ばれたこだわりの品など、当店以外のお品物でも一緒にセットすることが可能です。※生ものや商品券など同送できない場合もございます。
別途送料が必要になる場合がございます。





※お客様から頂いた当日のご様子を掲載させていただいております。
長寿 祝着セット~チャンチャンコと帽子、扇子付き
還暦祝いには「赤いちゃんちゃんこ」古希、喜寿、傘寿祝いには「紫のちゃんちゃんこ」米寿、卒寿祝いには「黄色いちゃんちゃんこ」白寿祝いには「白いちゃんちゃんこ」
長寿 祝着レンタル基本料金(2泊3日) 3,960円(税込)
※延長する場合は延長料金として、一泊550円(税込)になります。
※お正月期間12月31日~1月3日は、お正月料金の4,510円(税込)になります
※上記料金には、クリーニング代が含まれた価格になっていますので、 ご使用後はそのまま返却して下さい。
※万が一破損、またはクリーニングでも落ちない汚れなどが発生した際には、商品代金の一部をご請求させて頂く場合がございます。
長寿のお祝いとその由来
長寿のお祝いは、昔から数え年の誕生日やお正月に祝うものでしたが、最近では満年齢の誕生日やお正月、敬老の日に、お祝いする方も増えています。ただし、還暦だけは必ず60歳、数え年61歳でお祝いします。
|
年齢 |
由来 |
カラー |
還暦 |
61歳 |
生後61年目に再び生まれた干支に還ることから。 |
赤 |
古稀 |
70歳 |
中国の詩人・杜甫の詩の中の句「人生七十古来稀なり」に由来。 |
紫 |
喜寿 |
77歳 |
「喜」の草書体が七十七に良く似ていることから由来。 |
紫 |
傘寿 |
80歳 |
「傘」の略字が八十に良く似ていることから由来。 |
紫 |
米寿 |
88歳 |
「米」という文字を分解すると八十八になることに由来。 |
黄 |
卒寿 |
90歳 |
「卒」の略字「卆」が九十によく似ていることに由来。 |
黄 |
白寿 |
99歳 |
「百」という字から「一」を取り除くと「白」になることに由来。 |
白 |
百寿 |
100歳 |
数え年100歳のことを百寿(ももじゅ)と言います。 |
桃 |