こちらは2017年のものになります。最新の記事はこちらをご確認ください。

七五三のお祝いは、平安~室町時代の子供の成長に関する儀式に由来していると言われています。
その後、江戸時代の武家社会から
三歳...髪置(かみおき/男の子・女の子、ともお祝いする)
五歳...袴着(はかまぎ/男の子がお祝いする)
七歳...帯解(おびとき/女の子がお祝いする)
と呼ばれ成長と健康を祈る行事として全国に広まっていったとされています。
現在では、子供の成長を祝ってどちらの家庭でも行われる一般的な行事として知られています。
七五三を迎えた晴れ着姿の子どもたちが氏神様にお宮参りに訪れる光景はとても微笑ましいものですね。

七五三のお祝い返しの品物には、特別な決まりはありません。
品物もこれが良い、これはいけないというものも特にございませんので、先様のお好みに合わせて喜んでいただけるものを選ばれるとよいと思います。
品数はやはり、他のお祝い返しと同じように、1点・3点・5点など奇数で揃えるのが理想です。
ギフト・アルの店頭にも秋の訪れとともに七五三おすすめの品物がいろいろと並びました。
のし紙や包装紙もいろいろな柄をご用意していますし、可愛いお子様の写真入りのメッセージカードもお作りできます。
お気軽に声をかけて下さい。楽しい内祝い選びのお手伝いをさせていただきます。

お好きな柄ののし紙を無料でお付けします
この他にも色々な柄がありますよ(^o^)

のしに合った包装紙もいろいろご用意しています。


1組2,500円以上お買い上げにて無料で組数分お作りします。
3日前までにお写真をお持ち頂くかメールにて画像を送ってください。


- お持ち帰りの時でも
すぐにご用意できます。
- めんどうな風呂敷包みも
当店におまかせ
- 浜松市近郊のご自宅まで
一括納品致します


オリジナルトッピングギフト
3,255円(税込)
※写真商品内容の変更も出来ます
花の舞酒造 オリジナルボトル
1,080円(税込)~
御予約商品です。
一本から作れます。
文明堂 七五三カステラ
810円~1,998円(税込)
御予約商品です。
美甘堂 御赤飯
2合 695円~
1升 2,490円(税込)
御予約商品です。 炊きたて!
京都 富久屋 千歳飴
118円(税込)~
数量限定

サヴァヴィアン
ツイード調肩当て
3,780円(税込)
宇野千代
桜 なめらかハーフケット
3,240円(税込)
SUSU
ふわもこセレブバスマット
3,240円(税込)
段染めのかすり
今治タオルギフト
3,240円(税込)
たかしまれいこ
フランネル毛布&敷パット
10,800円(税込)

DANKE
鳴門金時 こがね芋
1,080円(税込)
河内駿河屋
栗だより 和菓子詰合せ
2,160円(税込)
3,240円(税込)
DANKE 濃厚ベイクドショコラ
1,080円(税込)
はちみつマドレーヌと
黄金のフィナンシェ
1,080円(税込)
1,620円(税込)
中山製菓
三種のスイートマロン
1,080円(税込)
1,620円(税込)

ミストラル カタログギフト
2,808~33,048円(税込)
やさしいきもち カタログギフト
3,880~10,908円(税込)
選べる国産和牛 カタログギフト
5,400~32,400円(税込)

Nisiyama Foods
プレミアムこだわり調味料
3,240円(税込)
4,320円(税込)
はごろもフーズ
プレミアムシーチキン
3,240円(税込)
5,400円(税込)
至福のひととき パスタセット
3,240円(税込)
5,400円(税込)
こちらは2017年のものになります。最新の記事はこちらをご確認ください。
太陽が真東に上がって、真西に沈み昼と夜の長さが同じになる、
春分の日と秋分の日を挟んだ前後3日の計7日間を「彼岸」と呼びます。
この時期は春の種まきや秋の収穫とも結びつき、自然に対する
感謝や祈りがご先祖様に感謝する気持ちにもつながって、
お彼岸参りは大切な行事とされてきました。
お盆のように特別な準備やお飾りは必要ありませんが、お彼岸には
揃ってご先祖様のお墓参りに出掛けるご家族連れを良く見かけます。
その際にはお仏壇・お墓の掃除をして供花、御供え物をします。
御供え物と言えば代表的なものが箱菓子、お惣菜の詰合せなどです。
故人の好きだったものや、ご家族のお好みなども考えて、選ばれるのがいいでしょう。
しっとり柔らかな焼菓子や、サクッとかるいえび煎餅などはお子様からお年寄りまで、どなたにも召し上がって頂けますし、おかずやおつまみに重宝な缶詰のセットなどもおすすめ。
実用的な油や調味料セットなども人気です。
仏式・神式関係なく御供えできるのも、お菓子や食品ギフトの良いところです。
BOSCO
オリーブオイルギフト3,240円(税込)
国産のこだわりギフト3,240円(税込)
井桁堂 ガトープルポ1,080円(税込)
えびせん まんさい1,620円(税込)
お彼岸やお盆の期間、または月命日等の特別な日には、いつものお供物よりも、すこし華やかなお飾りをしたいものです。
そんな時に可愛らしいローソクやとうろうがあると嬉しいですね。
ご自宅用にももちろんおすすめですが、御供として頂いても嬉んで頂けると思います。
生花を加工したプリザーブドの御供え花は、長期間美しさを保つことが出来るので、御仏壇などへのお供え花として普段から使って頂けます。
あかりの花めぐり3,780円(税込)
プリザーブド
枯れない御供え花3,780円(税込)
カメヤマローソク
清蓮灯2,160円(税込)
とうろう『清蓮華』3,240円(税込)
御仏壇のあるお宅にとって、お線香は毎日使う必需品。
いろいろな花の香りが詰合せになったお線香セットなど、普段とちょっと違った香りを楽しんで頂けるものが、御供えとして人気があります。
色々な花の香りがセットになったものや作家、着物デザイナーの宇野千代ブランドの桜の香りのお線香など、心やすらぐ爽やかな香りは、仏様にも喜んで頂けるでしょう。
また、お線香とセットで使うあかり(ローソク)も御仏壇には必需品ですので、二つが詰合せになったセットは実用的でおすすめです。
花琳 桐箱 短寸8束3,240円(税込)
花風 進物 四種入2,160円(税込)
花琳・渡月 二種香1,080円(税込)
宇野千代 淡墨の桜
桐箱入3,240円(税込)
こちらは2017年のものになります。最新の記事はこちらをご確認ください。
9月18日は敬老の日です。
いつもあたたかく見守ってくれるおじいちゃん、おばあちゃんにありがとうの気持ちを伝えるとともに、長寿をお祝いしましょう。
そして、いつまでも元気でいてほしいとの願いを込めたプレゼントをお渡ししてはいかが?
喜寿、米寿など長寿の節目の年齢を迎えたおじいちゃんおばあちゃんにはちゃんちゃんこの祝着もご用意しています。
お祝いの日に使うだけなので、ちょっと高価かな...と購入を迷っていらっしゃる方には、レンタルでのご利用も出来ます。
敬老の日のお祝いの記念に、ぜひご活用下さい。
長寿祝着のちゃんちゃんこは、年齢によって色が決まっています。下の表をご参照下さい。
|
年齢 |
由来 |
カラー |
還暦 |
61歳 |
生後61年目に再び生まれた干支に還ることから。 |
赤 |
古稀 |
70歳 |
中国の詩人・杜甫の詩の中の句「人生七十古来稀なり」に由来。 |
紫 |
喜寿 |
77歳 |
「喜」の草書体が七十七に良く似ていることから由来。 |
紫 |
傘寿 |
80歳 |
「傘」の略字が八十に良く似ていることから由来。 |
紫 |
米寿 |
88歳 |
「米」という文字を分解すると八十八になることに由来。 |
黄 |
卒寿 |
90歳 |
「卒」の略字「卆」が九十によく似ていることに由来。 |
黄 |
白寿 |
99歳 |
「百」という字から「一」を取り除くと「白」になることに由来。 |
白 |
百寿 |
100歳 |
数え年100歳のことを百寿(ももじゅ)と言います。 |
桃 |
ながめているだけでほっこりしてしまうそんな可愛い貯金箱『のぞき猫』はささやかなお祝いにぴったり。
心温まるメッセージとほのぼのとした絵が素敵な『御木幽石』の額装シリーズはいろいろなお祝い事に人気です。長寿のお祝いを迎えたおじいちゃん、おばあちゃんには、プレゼントにちぎり和紙製の可愛いフクロウの置物を添えてみては?お祝いの日の嬉しい記念になりそうです。
ちぎり和紙 長寿の祝い ふくろう
2,160円(税込)
いつも一緒の仲良しなおじいちゃんとおばあちゃんには、お二人で使ってもらえる品物が喜ばれるでしょう。
落ち着いたポット茶器にお茶菓子を添えてプレゼントしてみては?
楽しいお茶の時間を過ごして頂けそうです。お二人の思い出の写真や、お孫さんの写真を飾れるフォトフレームなどもおススメ。
お風呂好きなお二人には、ふんわりと肌触りの優しい、ペアのバスタオルなども気に入って頂けると思います。
宇野千代 無撚糸
バスタオルセット5,400円(税込)
いつも元気なおじいちゃん、おばあちゃん。
でも、活動的なだけに、疲れがたまってしまうこともありますよね。そんな疲れた身体を優しく癒してくれる贈り物はきっと喜ばれること間違いなし!
『キュッキュッ腰用クッション』は腰にフィットして身体を心地よく支えてくれます。疲労回復には、身体をじっくり温めて全身のコリを和らげてくれる入浴剤『きき湯』がおすすめ。
新鮮なフルーツや野菜だけを使った『順造撰』のヘルシーなジュースは身体の疲れを、内面から癒してくれそうです。
こちらは2017年のものになります。最新の記事はこちらをご確認ください。
今年も敬老の日が近づいて来ました。
自治体の会長さんや、ケアホームなどのスタッフの皆様は
敬老会の記念品選びに頭を悩ませる頃でしょう。
当店でも毎年、様々な団体様から敬老記念品のご依頼を頂いています。
ご予算・ご要望に合わせて、皆様に気に入って頂けるような
敬老記念品をご提案させて頂きますので、ぜひご相談下さい。

こちらは2017年のものになります。最新の記事はこちらをご確認ください。
五月五日の子供の日に男の子の健やかな成長と立身出世を願って行なわれる行事です。特に子供が産まれて初めての端午の節句を『初節句』として、女性側の実家や濃い親族の方々から、五月人形や鯉のぼりなどが御祝として贈られます。最近では、男性側(嫁ぎ先)と相談して決める方も多いと聞きます。
五月人形は四月の中旬までに飾りつけ、鯉のぼりも支柱を立てて五月五日の端午の節句の日まで、毎日揚げるようにします。五月人形には『鎧兜』が子供を災いから守り、健やかにたくましく育つようにとの願いが込められています。また鯉のぼりを揚げる習慣は中国の伝説から来ており、黄河の激流を登り龍になった鯉のようにとの立身出世への思いが込められています。
遠州地区では、五月五日までの良い日を選んで家族や濃い親族などを招待し、五月人形や鯉のぼりを眺めながら祝い膳でもてなし、最後に御礼の言葉とともにお返し(内祝)をお渡しするというやり方をされる方が多いようです。
特に御祝の席を設けない場合や、出席できなかった方には五月五日までにお祝い返しを配って回るのが一般的です。
お返しの品物は、初節句の場合もほかのお祝い事のお返しと同様に、1.3.5点など奇数で揃えるのが理想です。予算的にはやはり頂いた御祝の半分を目安としている方が多いようです。ただ、豪華な五月人形や鯉のぼりなどを頂いた場合には、必ずしも半分でなくとも良いでしょう。
品物としては特別な決まりはありませんが、昔からからよく使われる縁起物として、柏餅とちまきのセットがあります。例えば、3点の場合は主な品物+柏餅(または菓子折)+鰹節(または二合酒・赤飯など)を風呂敷にお包みしてお返しする...というパターンが多いようです。
貴布尽Ⅲ 今治タオルセット 2,000円
五月の節句和菓子 雅(みやび) 2,120円
かつおパック 〔勝男武士〕 820円
布風呂敷 二四巾 サービス
【合計金額】4,940円(税込)
柏の葉は新芽が出るまで古い葉が木から落ちないことから、『家系が絶えない』『子孫繁栄』などの縁起を担ぐといわれています。中でも遠州地区には『大柏餅』といわれる、その名の通り大きな柏餅を食べるという独自の風習があります。『大柏餅』は普通の柏餅の6~10倍もの大きさがあり、初節句の御祝を頂いたお返しとして使われています。
包装紙やのし紙の柄が選べてお返し選びの楽しみが広がります。この他にも店頭には色々なのし紙や包装紙が展示されています。
ご注文の際にお好きな柄をお選び下さい。
お好きな柄ののし紙お付けします♪
写真入メッセージカード お作りします♪
お子様の写真を入れたメッセージカード(お礼状)一組2,500円以上の内祝いをお買上げ頂いた方に、組数分無料でお作りします。
※プリント写真、携帯等の画像データでお作り出来ます。
ご使用日の3日前までに、メールまたは お写真、データをお持ち下さい。
メッセージカード店内展示中!
昨年、初節句のお祝いをされたお子様のメッセージカードを5月中旬ごろまで店頭に展示中です。
ぜひ見にいらしてください。素敵なお写真のカードがたくさん見られます(^^)/


若葉のしらべ 二段(柏餅とお赤飯)
1,800円(税込)
若葉のしらべ 一段(柏餅のみ)
1,080円(税込)
大柏餅(5個入)
小 2,380円(税込)
中 3,050円(税込)
大 3,570円(税込)
五月の節句
和菓子セット
雅(みやび)
2,120円(税込)
地元・浜北の和菓子屋さん「美甘堂」が、ひとつひとつ心を込めて作る柏餅は、程よい甘さの餡が美味しいと毎年大好評!
普通の柏餅の何倍もある大柏餅も、端午の節句ならではのお返しとして人気です。
お祝い返しの定番、お赤飯は柏餅とセットになった「若葉のしらべ」の他、お赤飯のみでもご用意出来ます(二合折~一升折)。
お赤飯、柏餅などの生菓子はお配りする当日の朝のお渡しとなります。
ご予約商品になりますので、事前のご予約をお願い致します。
ウィーン洋菓子店 子供の日祝セット
1,000円~3,000円(税込)
文明堂 端午の節句カステラ
3号 918円(税込)
2合 2,106円(税込)
浜松・天王町の洋菓子屋さん「ウィーン洋菓子店」の作りたての焼菓子。カラフルな鯉のぼりなどのイラストでラッピングされた端午の節句限定の詰合せ「子供の日祝セット」。味自慢のいろいろな種類の焼菓子が楽しめるのが魅力です。
おなじみの銘店「文明堂」のカステラも、兜のイラストをあしらって、華やかに!
お返しの品物に添えてみてはいかがでしょう?
ご予約商品になりますので、事前のご予約をお願い致します。
慶びのめん
1,620円~5,400円(税込)
花の舞 端午の節句オリジナルボトル
1,080円~3,240円(税込)
初節句のお返しにお子様のお名前入りのオリジナルギフトを作ってみませんか?
お祝いらしい紅白麺・紅白餅を詰合せた木箱のふたにお子様のお名前を入れた「慶びのめん」は上品なパッケージが人気!
地元の「花の舞酒造」の銘酒のラベルにお子様のお名前やお写真を入れることも出来ます。
いずれもお渡しまでに一週間ほどお時間を頂きますので、お早目のご予約をお願い致します。
ふんわりタオル「わたいろ」
2,160円~4,320円(税込)
プレミアム調味料
3,240円・4,320円(税込)
吸水力や使い心地に優れた確かな品質の今治タオルが、最近ではお返しの品としてよく選ばれています。ふんわりと肌触りのよい生地や、さわやかなガーゼ生地など、種類も豊富に店内に取り揃えております。
同じく実用的な贈り物としてよく使われているのが調味料やお惣菜ををはじめとしたグルメギフト。
先様への思いが伝わる、ヘルシーなプレミアム調味料などがよく売れています。
天竜膳うつし 端午会席膳
5,400円(税込)
天竜膳うつし
お子様膳[お造り付]
2,160円(税込)
天竜区の料亭「天竜膳三好」が端午の節句のためにお作りする会席料理「端午会席膳」。
ご自宅まで三好のスタッフが直接お届け、配膳致します。
五月人形を囲んで、鯉のぼりを眺めながら彩りも鮮やかなお料理に舌鼓!
小さなお子様には「お子様膳」もご用意しています。
土・日曜、大安の日などは込み合う日は先着順の承りとなりますので、お早目のご予約をお薦め致します。

こちらは2017年のものになります。最新の記事はこちらをご確認ください。

年に一度大切なご先祖様が返ってくる「お盆」
亡くなってから初めて迎えるお盆を「初盆」と言います
遠州地区は全国的にみてもこの「初盆供養」が大切にされている地域であり、様々な初盆供養が行われます
そのため、「初盆」を迎えるお宅ではわからないことはかりで、戸惑うことも多いようです
当店でも毎年、様々なご相談にベテランスタッフが対応させて頂いております
どうぞ、お気軽にご相談下さい

初盆・内施餓鬼法要の引出物を迷わず、簡単に、お得に選べる『法要引物三点セット』プランが人気です。
店頭にはサンプルも展示されています。

初盆の盆義理に見えた方への返礼品。
割引価格とサービスがお得です。
挨拶文、ビニール袋を無料でお付け致します。
残った商品は返品もOK!

今までの篭盛のイメージが変わるモダンな篭盛で、初盆飾りも一層上品に!
女性でも簡単に動かせるのも魅力です。

シンプルかつ上品な初盆祭壇を初盆に必要な御道具一式を揃えてレンタル致します。
台数に限りがありますのでお早めに。

地元の名店の初盆料理のご案内もしております。
承り件数に限りがありますのでお早めにご相談下さい。


内施餓鬼法要や松たきなど、初盆のおもてなし料理の御予約はもうお済みですか?
当店では、地元の仕出し屋さん、お料理屋さんの初盆限定料理もご案内しています。
お盆期間は混み合いますので、お早目のご予約をおすすめします。
※仕出し料理の内容やパッケージが、多少変更になる場合がございます。ご了承下さい。
仕出し専門の魚磯はパック料理の他にオードブルなども承ります。
御念仏などのおもてなしにも便利です。
助六寿司の付いた、法事料理が人気です。
松たきの際の料理にもどうぞ。
通常は「器」の会席膳がありますが初盆の時期はパックタイプの会席になります。
別に茶わん蒸し350円味噌汁250円もご注文できます。
雪月花の料理は「箱会席」が人気があります。
お店を構えているために配達出来る件数が限られています。
13・14・15日は浜北区内のみ配達。
今までの篭盛のイメージを一新するモダンなデザインが人気です。
土台と中身が着脱できるので、女性でも簡単に動かすことが出来位置決めの際などにとても便利です。
店内に常時展示しておりますので、ぜひご覧下さい
※商品が予告なく変わる場合がございます。
※造花の種類の変更は出来ません。
※中身の組合せ変更は出来ません。
浜松市
(水窪町・佐久間町は要相談)
磐田市・袋井市・湖西市
・受付は新盆(7月)、旧盆(8月)ともに10日までとなります。<それ以降は確認後の受付>
・配達は極力12、13日を避けてご注文下さいませ。
・配達時間の指定は10~12日は、お受け出来ません。
・空カゴの回収は集中しますので指定は出来ませんが、16日~順次お伺いします。
(高さ約134cm 幅約70cm)
調味料セット 8709A
缶詰・飲料セット 8709B
バラエティセット 8709E
ホワイトリリー
清楚で凛とした表情の白ゆりが優しい印象にします。
※商品内容が予告なく変わる場合があります。
※造花の種類変更は出来ません。※中身の組合せ変更は出来ません。
(高さ約154cm 幅約75cm)
調味料セット 8714A
缶詰・飲料セット 8714B
バラエティセット 8714E
ホワイトローズ
「心からの尊敬」の意味を持つ白い薔薇。
※商品内容が予告なく変わる場合があります。
※造花の種類変更は出来ません。※中身の組合せ変更は出来ません。
(高さ約154cm 幅約75cm)
缶詰・飲料セット 8720B
バラエティセット 8720E
ホワイトローズ&ブーケ
「心からの尊敬」の意味を持つ白い薔薇にブーケを添えて連名での供物に最適
※商品内容が予告なく変わる場合があります。
※造花の種類変更は出来ません。※中身の組合せ変更は出来ません。
葬儀会社様によって、持ち込み禁止の会場や、持ち込み料金が発生する場合がございます。
当店のスタッフにお問い合わせ下さい。
葬儀会社様の場合は、台座が専用のものがあり、その台座にセットさせて頂きます。
不明な点はお問い合わせ下さい。
フリーダイヤル:0120-108-815

- 伝統製法に忠実に作られたコシがあってなめらかな素麺。
- 小麦の質を大切に、手延べならではの喉ごしです。
- 素麺の本場「三輪」の協同組合認定の鳥居印が、帯に記されている確かな品質の素麺です。
- 麺の産地として有名な讃岐素麺と讃岐冷麦が楽しめます。乾麺ならではのコシが魅力です。
- 名産地・有明海産のお海苔を使い、丸島園秘伝の味付けで仕上げた味付海苔です。
- 永井海苔がお届けする香りと味にこだわった「松茸の味」お吸い物と味付海苔のセットです。
- 使いやすくて手軽に飲める、スティックタイプのコーヒーとマリームの詰合せです。
- 鰹の旨みが凝縮された焼津産の鰹削り節はいろいろなお料理に活躍します。
- 素麺の本場播州で、丹念に作られた絹糸のようになめらかな素麺です。
- 本場の味、信州そばをご家庭で気軽に楽しめます。干しそばはコシが強くなめらかです。
- 本場の味、讃岐うどんをご家庭にて気軽に楽しめます。干しうどんはコシが強くなめらかです。
- 素麺の本場播州で丹念に作られた素麺をお値打ち価格でご提供致します。
- 焼津産鰹本枯節を使った自慢のだしパック。科学調味料・保存料は無添加。
- 今までになかった、プチプチの新食感。しっとり柔らかなまぐろ佃煮です。
- 日本の三大産地のひとつ京都の宇治茶です。静岡茶とは違った味わいを楽しむ事ができます。
- 静岡の深蒸し茶を使い手軽に美味しく飲める三角のティーパックにしました。
- 芳純な香りの、メロンゼリーとフレッシュ感にこだわった、ぶどうゼリーを詰合せました。
- なめらかな口当たりとさらっとした喉ごしにこだわった水羊かん2種類を詰合せました。
- 焼津産鰹本枯節を使った軽くて美味しい海老煎餅。
- 鉄人の味を手軽に味わえるフリーズドライのたまごスープ×4個。
- 伝統の柄行が小粋。今治自慢の極上ガーゼタオル高密度で繊細な特殊織り。
- 一本の糸を多色に染め分ける、特殊な段染め技法で仕上げた柔らかタオル。
- 優しい色づかいとクローバーのモチーフ。細い糸を2本ねじり合わせた糸を使っています。
- 毎日のお料理に大活躍の実用的な詰合せです。
- 味付け海苔、お味噌汁、お吸い物
日本の朝の食卓におなじみの味を詰合せました。
- 三重県桑名の老舗「貝新」がお届けするしぐれ煮を贅沢に使った殿様茶漬けをご賞味下さい。
- モンカフェの本格珈琲を手軽なドリップコーヒーにしました。
リプトンの紅茶も楽しめます。
- モンカフェの本格珈琲を、手軽なドリップコーヒーにしました。
リプトンの紅茶も楽しめます。
- 湯布院・登別・富士箱根、草津、人気の温泉気分をご家庭で楽しめます。
- 和の花が優しく香る石鹸細やかな泡で洗えます。
- お洗濯用洗剤アタックと台所用洗剤ファミリーのセット。
毎年人気の商品です。
- 人気の[部屋干しトップ]液体洗剤「ナノックス」台所用洗剤のセットです。

ギフトショップ アルとぬしや仏具店との共同企画です。
コンパクトな小型祭壇と通常型の2サイズご用意致しました。
シンプルで上品な印象で毎年ご好評いただいております。
初盆供養に必要な御道具一式も付いてお得です。
遠州地区の初盆独特のお供物です。
一升のお米を白い布の袋に入れたもので、故人が男性の場合は四角の袋、女性の場合は三角の袋に入ったものを御供えします。
袋の表には「御供 浜北太郎」とお供えする方の氏名を筆かマジックで記入します。
初盆供養の行事などについて説明しています。
- 迎え火・寺施餓鬼・内施餓鬼・盆義理・送り火(松たき)
- 法要案内状・引出物(内施餓鬼・松たき)・盆供返礼品・施餓鬼米・篭盛
- 神式の初盆供養・精霊祭、中元祭
こちらは2017年のものになります。最新の記事はこちらをご確認ください。

新しい門出にあたって、御祝金や学用品などを頂いた場合には、入園式・入学式の後、制服姿で御祝のお返しを配る方が多いようです。もしくは入学式から一か月以内位で、良い日を選んでお返しされても良いでしょう。
入園・入学・就職のお返し・内祝は特に決まりはありません。ごく親しい身内の方が下さる場合が多いので、先様に喜んで頂けそうなものや、実用品でもかまわないと思われます。1点でお返しされる方も多く、品物もさまざまです。当店ではそれぞれの先様の暮らしに合った品物をおすすめしております。

先様にお好きな品物を選んで頂けるカタログギフト。
最近では様々なタイプのものがあり内祝としても人気を集めています。後からアルバムとして使って頂けるものや、こだわりのグルメギフト、日本製の品物に限定したものなど、より先様のお好みに合わせた贈り方が出来、品数も豊富で選ぶ楽しみが増えました。
実用的な食品ギフトは入学・就職などの内祝にも人気です。
先様の健康を考えたちょっとこだわりのある、気の利いた食品ギフトなどはいかがですか?お返しの品物に季節の限定のお菓子などを添えてみるのもお洒落です。
お店の中には様々な食品ギフトが並んでいますので、ぜひ一度覗いてみてください。
毎日のクッキングがもっともっと楽しくなるようなテーブル&キッチンウェア。
記念に残る贈り物として、入学・就職などの内祝の定番の品物です。
最近では、より快適にお料理ができる機能性の高い『レミパン』や、蓋を外してそのまま食卓に置いてもお洒落なキャセロールなどが人気です。
桜柄の和陶器などもテーブルを華やかにしてくれますね。
いくらあっても困らないタオルギフト。可愛らしい柄のふんわりタオル、肌ざわりのさわやかな和柄のガーゼタオル、使い勝手の良い今治タオルなど、明るい色柄のタオルセットは新生活のお祝いのお返しにもぴったりです。
また、これからの季節に活躍するタオルケット、ガーゼケットなどの寝装品 も入荷しています♪
お肌にやさしいナチュラル志向のボディソープは、安心して使って頂ける贈り物。
感謝の気持ちとともに、先様への心遣いを伝えます。
少量で驚きの洗浄力を発揮するコンパクト洗剤のセットは忙しい奥様の強~い味方!
実用的な贈り物として、最近ではさまざまな内祝にも使われています。
のし紙は水引が蝶結びの祝儀用のしが基本です。
表書きは『内祝』とします。
下段の名前はご本人の名前が入ります。
兄弟で同時に入園・入学・就職を迎え、一緒にお返しする場合は連名で書きます。
その場合、年長の方の名前を右側に書くようにします。
制服姿のお写真や、元気な様子を伝えるスナップ写真などを入れたメッセージカード(御礼状)は記念にもなり、人気です。
当店ではお買い上げ頂いた品物(一組2,500円以上の場合)に、こうしたカードを無料でお作りしてお付けしております。
ぜひ、ご利用下さい。
こちらは2017年のものになります。最新の記事はこちらをご確認ください。
生まれて初めての桃の節句を『初節句』といい、女性側の実家や親族から雛人形などを御祝いとして贈ります。雛人形には子供の身代わりとなって、子供に災いが降りかからないようにとの願いが込められています。
雛人形は遅くとも二月の中旬ごろには飾りつけ、三月三日までの日が良い日を選んでお祝いの席を設け、雛人形を囲んで御祝を下さった方々をもてなします。お祝いの席を設けない場合は三月三日までに初節句の内祝をお配りするのが遠州地区では一般的です。
※月遅れの旧暦でお祝いする地域もございます。
初節句の場合も、ほかのお祝い事のお返しと同様に、割り切れない数として、一・三・五点など奇数で揃えるのが理想です。予算的には、頂いた御祝の半分を目安としている方が多いようです。ただ、豪華な雛人形などを頂いた場合には、必ずしも半分でなくとも良いでしょう。先様に喜んで頂ける品、初節句を迎えられた記念の品、季節感がありお雛様らしい品、色々とご用意しております。
【桃の節句3点セット(例)】
・麗花 陶器のレンジパック...2,700円(税込)
・森白製菓 楽しいひなまつり...1,080円(税込)
・かつおパック〔はねうさぎ〕...1,080円(税込)
・布風呂敷〔二四巾〕...サービス
三点合計 4,860円(税込)
※組合せの一例です
初節句内祝10,000円以上お買い上げの方にプレゼント!
お好みの柄でお作りします。
可愛いお子様の写真を入れたメッセージカード(お礼状)を一組2,500円以上の内祝いをお買上げ頂いた方に、組数分無料でお作りします。
※プリント写真、携帯等の画像データでお作り出来ます。
ご使用日の3日前までにメールまたはお写真、データをご持参下さい。
昨年、初節句のお祝いをされたお子様のメッセージカードを3月中旬ごろまで店頭に展示中です。
ぜひ見にいらしてください。
かわいいお写真のカードがたくさん見られます(^^)/
この他にもいろいろな柄がありますよ♪
今治タオル わたいろ 3,240円(税込)
和楽食楽 調味料セット 4,320円(税込)
プチベアー&ひなグルメ 3,870円(税込)
キッチン洗剤&フェイスタオル 2,700円(税込)
器など、記念に残るものと並んで、最近では実用品を内祝に使う方も増えてきました。
その代表的なものは毎日の生活に欠かせない調味料やタオルセットです。自慢の味を詰合せた調味料や、優しい肌触りの今治タオルなどにお雛様のイラストの帯をあしらって、可愛らしくアレンジしたものが人気です。
またトッピングギフトは、先様のお好みや生活スタイルに合わせて詰合せ内容の変更が出来るところが喜ばれています。この他にも店内には詰合せの例がたくさん展示されています。ぜひ、スタッフにご相談下さい。心のこもったたった一つの贈り物をお作りします。
桜餅と草餅(各5個入) 1,300円(税込)
早春の調べ二段(和菓子とお赤飯) 1,900円(税込)
早春の調べ一段(お赤飯なし) 1,080円(税込)
地元・浜北の和菓子屋さんがひとつひとつ心を込めて作る桃の節句限定の和菓子セットです。
生菓子のため、お配りする日の朝にご用意させて頂きます。
お赤飯のみの単品も二合折~一升折、重箱入りなどがご用意出来ます。
お赤飯、生菓子はご予約商品になりますので事前のご予約をお願い致します。
ウィーン洋菓子店
ひなまつり祝セット 1,080円~3,500円(税込)
文明堂 ひなまつりカステラ 918円・2,106円(税込)
天王町の洋菓子屋さん「ウィーン洋菓子店」の作りたての焼菓子。
カラフルなお雛様のラッピングのひなまつり祝セットが人気です。
銘店・文明堂のカステラも可愛いいお雛様の絵が付いて華やかに!
お返しの品物に添えて可愛らしくありがとうの気持ちをお伝えしてくれます。
お取り寄せになりますので事前のご予約をお願い致します。
慶びのめん 1,620円~5,400円(税込)
花の舞 桃の節句 オリジナルボトル
1,080円~3,240円(税込)
初節句の内祝に、お子様のお名前入りのオリジナルギフトを作ってみませんか?
お祝いらしい紅白麺・紅白餅を詰合せた木箱の蓋に、お子様のお名前を入れてお作りします。
地元の酒蔵・花の舞の日本酒のラベルにお子様のお名前やお写真を入れることも出来ます。
いずれもお渡しまでに一週間ほどお時間を頂きます。
天竜膳うつし 桃御膳 ちらし寿司付 5,400円(税込)
天竜膳うつし お造り付 お子様膳
2,160円(税込)
天竜膳三好がお届けする桃の節句のおもてなし料理「桃御膳」
お雛様を囲んでのお祝いの席を、より一層華やかに彩る御料理に、思わず舌鼓!
小さなお子様にはお子様膳もご用意しています。
土・日、祝日、大安の日などは大変混み合いますので、お早目のご予約をお願い致します。


こちらは2017年のものになります。最新の記事はこちらをご確認ください。
日頃世話になっている方々に、お正月の年始挨拶に訪問する際の手土産として、子供には「お年玉」を包み家人には「御年賀」を持参します。
御年賀は、先様のお好みや家族構成などに合わせて「喜んでいただけるもの」を選びましょう。
タオルや箱菓子・食品の詰合せなどがよく使われています。
包装・熨斗名入れなど無料で承ります。
その場でお包みしてお持ち帰り頂けます。
可愛らしい干支のお菓子なども108円からございます。
御年賀に添えてみてはいかがでしょう。

「御年賀タオル」と言われるようにお年始のあいさつ回りに持参する品物として代表的なものがタオルです。
よく使われるのは300円~500円前後のフェイスタオル一枚入りのものですが1000円~1500円くらいの和柄のタオルセット
なども人気があります。
店内には干支のタオルをはじめいろいろな柄のタオルをご用意しています。
その場で、熨斗にお名前を入れてお持ち帰り頂くことも出来ます。
箱菓子も御年賀にもっともよく使われる品物の一つです。
日本茶に良く合うパイまんじゅうや羊羹などの和菓子の詰合せ、しっとりした洋風の焼菓子やデザートセット、香ばしいおかきや大人気の揚げ煎餅など店内に、いろいろなお菓子をご用意しておりますので、お持ち帰りも出来ます。
金額的には1,000円~2,000円ぐらいのものを使われる方が多いようです。
実用的な食品ギフトを御年賀としてお持ちになる方も、最近では増えています。味付け海苔やカツオ節などの乾物やフリーズドライのお味噌汁の詰合せ、佃煮やシーチキン、カニ缶などの日持ちがする缶詰・瓶詰類、手軽に食べられるおうどんおそばの詰合せ、先様のお好みに合わせて、コーヒーやお酒などの嗜好品も良く使われています。
金額的には1000円~3000円くらいの品物が良く売れています。